【佐野流】「ブランドとは、会社名や商品名から連想する『価値イメージ』です」佐野清勝語録
- 2020/12/22
- 佐野清勝語録
- 【佐野流】「ブランドとは、会社名や商品名から連想する『価値イメージ』です」佐野清勝語録 はコメントを受け付けていません

「ブランド」と聞いてイメージすることは、ブランド力の高い企業名や商品名が多いのではないでしょうか?
例えば会社名では、アップルやマクドナルド、フェラーリ、グッチなどです。
そのため、「ブランドとは会社名や商品名そのものである」と考える人が多くいます。
しかし、会社名や商品名、あるいは店舗名など、名前そのものがブランドなのではありません。
ブランドとは、顧客が、その会社や商品・サービスに対して思い浮かべる『価値イメージ』です。
つまり顧客が、会社名や商品名を見聞きし、どんなイメージを連想するのか、例えば、アップルと聞いてイメージするのは「革新的」「おしゃれ」「高機能」などであり、これがブランドなのです。
今日もお読みいただき、ありがとうございました。