- Home
- 飲食店の先味、中味、後味
- 「元力士さんがつくるちゃんこ【時津洋】」(飲食店の先味・中味・後味)
「元力士さんがつくるちゃんこ【時津洋】」(飲食店の先味・中味・後味)
- 2016/3/18
- 飲食店の先味、中味、後味
- 「元力士さんがつくるちゃんこ【時津洋】」(飲食店の先味・中味・後味) はコメントを受け付けていません

店名は店主の現役時代の四股名。
お店の入り口脇の壁には、店主の似顔絵が書いてあり、お店の見た目はとても分かりやすい。
入り口の引戸を引いて中へ入ると、ホールスタッフとオープンキッチンの中から「いらっしゃいませ」と、明るく感じの良いお出迎え。
ミニちゃんこが付いている「本日の日替り定食」を食べる。
今日のちゃんこは塩味。
写真(ちゃんこ)
具は豚バラスライス、つくね、白菜、人参、もやし、厚揚げ、大根、えのき、油揚げでとても具たくさん。
スープの塩味と具とのバランスは良く、途中でゆずこしょうを入れながら味を変えて食べると身体が暖まる。
手作りの小鉢はしらすとニラを入れただし巻き玉子、豚の角煮は豚と大根にたれが良く染み込んでおりご飯が進む。
キッチンの中からは店主が大きな声で「ありがとうございました」
・佐野の視点
お店はアットホームな雰囲気。
飲食店は働いている人たちの人柄がお店に現れます。
店主がキッチンの中で、ちゃんこを作りながらお客様に目配り、気配りをしています。
店主の働いている姿勢が従業員に伝わっているので、従業員もしっかりとお客様への目配り、気配りをしています。
ちゃんこ以外の料理のレベルも高いのでまた行きたいお店です。
・時津洋
東京都千代田神田錦町1-21神田轟ビル1F
・今日もお読みいただき、ありがとうございました。
写真(店内)