【佐野流】「お店の売上が落ちるのは、大きく3つの要因があります」
- 2021/2/8
- 集客(売上増)
- 【佐野流】「お店の売上が落ちるのは、大きく3つの要因があります」 はコメントを受け付けていません

ひとつはお店のオペレーションが弱体化して料理とサービスの質が低下し、内部崩壊によってお客様の人気を失うことです。
次には、消費の低迷により外食が減少することがあげられます。
そして、もっとも売上が落ちるのが、近くに競争相手が出現したときです。
消費低迷の中で出店攻勢が続いているのが現状ですから、既存店の前年割れは顕著になっています。
競合店は売上を低下させる最大の要因ですが、競合店の存在は飲食業にとって非常に重要なことです。
競合店があってこそ、お客様にとって魅力あるお店づくりを目指し、競争相手よりも価値ある料理やサービスを提供しようとします。
その結果、これまで以上に外食の機会が増え、そのエリアの外食市場が拡大していきます。
既存店が新店に勝つためには、お店をきれいにする、料理の品質向上などがありますが、ライバルが出現する前に、お店の素晴らしさをお客様に知ってもらいファンになってもらうことが重要になります。
今日もお読みいただき、ありがとうございました。