- Home
- 飲食店の先味、中味、後味
- 「サービス料が12%のホテルでビジネスランチ」(飲食店の先味・中味・後味)
「サービス料が12%のホテルでビジネスランチ」(飲食店の先味・中味・後味)
- 2015/11/6
- 飲食店の先味、中味、後味
- 「サービス料が12%のホテルでビジネスランチ」(飲食店の先味・中味・後味) はコメントを受け付けていません

お店の入り口で、店名看板の写真を撮影しようと、スタッフの男性に、「店名看板の写真を撮っても良いですか」と聞いたら、スタッフの男性が「店名看板の電気をつけますね」と言われ、お店の第一印象(先味)が良く、楽しいランチの予感。
案内されたテーブルは、日本庭園に面した席で、予約して良かったと思い、ビジネスランチがスタートします。(お店の居心地の中味は最高)
ちょっと残念だったのは、価格が入っているメニューと価格が入ってないメニューが間違って手渡されたこと。(接待利用だったらクレームになる事例で、従業員の教育が大切です)
選んだ料理は松花堂弁当(5,500円税別、サービス料12%)
松花堂弁当は日本料理「雲海」の、口取り、炊き合わせ、煮物、揚げ物、刺身、焼き物、御椀、季節の炊き込みご飯、香の物など全ての味が凝縮した弁当。
ひとつ、ひとつの料理はとても丁寧に作られており、とても美味しかった。(料理の中味)
食後に珈琲を飲みながら会話も弾み、楽しいビジネスランチとなる。
・佐野の視点
働いているスタッフが、お客様からサービス料を頂いていると言う認識がとても大切です。
予約したお客様の利用動機(接待、記念日など)で、サービスの仕方を変えることが、お客様の満足になり、次回の再来店に繋がって行きます。
松花堂弁当は料理が凝縮している弁当なので、料理の説明が難しいのはわかりますが、簡単な料理の説明はしなければならないと思います。
料理内容を書いたメニュー表をお客様に配ったりすれば、お客様が喜ばれると思います。(再来店に繋がります)
・日本料理「雲海」
ANAインターコンチネンタルホテル東京
東京都港区赤坂1-12-33
今日もお読みいただき、ありがとうございました。
入口の看板です。