【佐野流】「自分にとって不都合な問題が生じたとき、人はたいてい【○○のせいだ】と考えがちです」佐野清勝語録
- 2021/6/27
- 佐野清勝語録
- 【佐野流】「自分にとって不都合な問題が生じたとき、人はたいてい【○○のせいだ】と考えがちです」佐野清勝語録 はコメントを受け付けていません

本当の原因は自分の中にあり、解決するには仕事のやり方を変えるべきなのに、なかなか変えようとしません。
そのために同じことが何度も繰り返されます。
人間には、自分に都合の悪い原因には目を向けず、自分が納得しやすい話をつくろうとする習性があります。
事業や商売が不振に陥ったときも、本当はいまの仕事のやり方に問題があるのに、「うまくいかないのは○○のせいだ」と、不振の原因を他に転嫁しようとします。
うまくいかない原因や思うようにならない原因を外に転嫁し【○○のせい】にしたらそれから先、何の進歩もありません。
【○○のせい】にして責任逃れをしたときからすべては終わります。
今日もお読みいただき、ありがとうございました。