【佐野流】「良き聞き手になることです」佐野清勝語録
- 2021/9/2
- 佐野清勝語録
- 【佐野流】「良き聞き手になることです」佐野清勝語録 はコメントを受け付けていません

ユダヤの格言に「人には口が一つなのに耳は二つあるのはなぜだろうか。それは自分が話す倍だけ他人の話を聞かなければならないからだ」という言葉があります。
聞き上手は話し上手ということわざと同じく、人の話を聞くことは非常に大切なスキルです。
一般的に「あなたにとって魅力ある上司はどんな人?」というアンケートを取ると「親身になって話を聞いてくれる上司」という答えが上位にきます。
このことは、信頼されるリーダーになる条件ともいえます。
短い時間であっても積極的に従業員の声に耳を傾けることが、従業員の信頼を生むと同時に「あなたたちを仲間として大切にしています」という証にもなるのです。
話を聞こうと心に決めて、よほど意識しなければ時間は取れません。
話す能力を高めたければ、聞き上手になる訓練を重ねるというのが賢明なやり方だといわれます。
相手の言いたいことを受け止める気持ちで親身になって【聴く】姿勢を持つことが大切です。
これをアクティブ・リスニング(積極的傾聴)といいます。
今日もお読みいただき、ありがとうございました。