「経営者の先見力のなさが、赤字の原因となっています」佐野清勝語録
- 2015/11/7
- 佐野清勝語録
- 「経営者の先見力のなさが、赤字の原因となっています」佐野清勝語録 はコメントを受け付けていません

時流がすでに大きく変わっているのに、それに対応した手をいっこうに打てていません。
激しく変化していく経営環境の分析ができていないのです。
赤字を外部要因のせいにするのではなく、経営者の内部要因に求めるべきです。
そうしないと解決につながりません。
自分の会社を利益の上がる会社にするためには、売上を増やしてコストを抑える以外に方法はありません。
正確に言えば、粗利益を増やして、経費を減らすことが大切なのです。
売上を増やすには、時流に適合した外部戦略の構築です。
最大のコストは原価と人件費です。
原価コントロールはメニューづくりにおいての「お得感重視」です。
人件費コントロールは従業員の「労働環境の改善と労働生産性の追求」です。
今日もお読みいただき、ありがとうございました。