【佐野流】「コーチングとはやる気を引き出すことです」佐野清勝語録
- 2022/4/6
- 佐野清勝語録
- 【佐野流】「コーチングとはやる気を引き出すことです」佐野清勝語録 はコメントを受け付けていません

コーチングの大きな目的の一つは相手のやる気を引き出すことです。
「横綱になりたい。そう強く願い続けた者しか横綱になれない」という名言を残したのは、初代若乃花です。
自分がこうなりたい、会社をこうしたいという強い願望がやる気の出発点であり、まず願わなくては何事も始まりません。
また、「物事を積極的に進めようとする」ということは、別な言い方をすれば「前向きな気持ちを持って行動する」ということです。
つまり、目標に向かって前向きに進もうとする「意識」です。
その意識が行動によって示されたときに「彼はやる気があるな」と周囲は認めてくれるのです。
やる気を引き出すには『明確な目的・目標』と『積極的に立ち向かおうとする意識』が不可欠ということになります。
やる気は自ら能動的に生み出す行為という見方もありますが、やはり背中を後押しする協力者が必要ということになります。
それがコーチです。
今日もお読みいただき、ありがとうございました。