【佐野流】「適切な目標を設定する」佐野清勝語録
- 2022/4/29
- 佐野清勝語録
- 【佐野流】「適切な目標を設定する」佐野清勝語録 はコメントを受け付けていません

目標管理でいう『目標』とは、夢でもなければビジョンでもありません。
もっと日常の業務に密着した目標です。
目標をスローガンと間違えないことです。
また、とてつもなく現状とかけ離れた困難極まりない目標を掲げたり、与えたりしても、掛け声だけに終わってしまいます。
部下をやる気にしたり、部下を育てる目的ならば、戦わずして戦意を喪失するような目標の与え方は、上司として賢い方法とはいえません。
「死中に活を求める」という場合もないわけではありません。
それくらいに追い込んで初めて本来の力を発揮する場合もあるかもしれませんが、普通の人にはなかなかできることではありません。
一般的には、ぎりぎりの線で背伸びしてつかみ取ってやろうと、達成意欲の湧くような目標が望ましいのです。
これをストレッチゴールといいます。
もう少しで届きそうだと爪先立ち(つまさきだち)で背伸びしてつかみ取るような目標のことです。
今日もお読みいただき、ありがとうございました。