【佐野流】「モノ言わぬ不満客=サイレントクレーマー」佐野清勝語録
- 2022/11/21
- 佐野清勝語録
- 【佐野流】「モノ言わぬ不満客=サイレントクレーマー」佐野清勝語録 はコメントを受け付けていません

不満足を感じたからと言ってすべてがクレームとして寄せられるわけではありません。
多くのお客様は二度と利用しない、諦めるといった反応に出ることが多いです。
そのような反応が負の口コミとなって現れます。
それがサイレントクレーマーです。
レストランに行ったら従業員の水の置き方が乱暴だった、笑顔がまったくなかった、出てきた料理がぬるかったことがあったと仮定します。
その不満を帰り際に「おい、店長はいるか」と店長にクレームをつける人はどれだけいるだろうか?
一方、お店で店長には言わないで家族、友人、会社の同僚に「あそこのレストランへ行ったらこんなことがあって気分が悪かった」と何らかの不満を話す人はどれくらいいるだろうか?
クレームを言ってくれるお客様は、お店や企業の至らない点を改善する気づきを与えてくれる人であり、ありがたいお客様なのです。
今日もお読みいただき、ありがとうございました。