「【佐野流】従業員に関する考え方を変えること」佐野清勝語録
- 2016/5/19
- 佐野清勝語録
- 「【佐野流】従業員に関する考え方を変えること」佐野清勝語録 はコメントを受け付けていません

お金に対する考え方が間違っている社長さんは、従業員に関する考え方も間違っていることが多いです。
従業員は社長さん自身のお金(財産)を増やすための道具だと思っている社長さんがいます。
そういう社長さんは、従業員よりもお金を重要視するのです。
会社経営において、人的財産ほど貴重なものはないのです。
失ったお金はまた稼ぎなおすことが出来ますが、失った人材は二度と戻らないのです。
成り上がった社長さんは、猜疑心が強く、悪いことは従業員のせいにして、従業員を信用しないで欠点ばかりを見るのです。
「従業員を安い給料でこき使い、ダメなら使い捨てにしても良いのだ」という考え方を持つことは、絶対にしてはいけません。
今日もお読みいただき、ありがとうございました。