「【佐野流】仮説→実行→検証のサイクルを循環させて仮説力を鍛える」佐野清勝語録
- 2016/6/3
- 佐野清勝語録
- 「【佐野流】仮説→実行→検証のサイクルを循環させて仮説力を鍛える」佐野清勝語録 はコメントを受け付けていません

仮説力を鍛える場は、朝起きてから一日を終えて就寝するまでの間、どこでもあります。
すべて起こり得る社会事象に対して「もし自分だったら」と仮定し、当事者意識をもって、考えることから仮説力を高めるのです。
仮説力を高めるのは当事者意識を、自分事にするか他人事にするかです。
自分事にしないと仮説力は高まりません。
仮説の前提条件は現状を知り、現状分析することです。
飲食店は現場がお金を稼ぎ、お金を生むのです。
現場感覚なくして仮説力は鍛えられません。
今日もお読みいただき、ありがとうございました。