「類は友を呼ぶ」と言います。(佐野清勝語録)
- 2015/11/17
- 佐野清勝語録
- 「類は友を呼ぶ」と言います。(佐野清勝語録) はコメントを受け付けていません

ツキがなくても居心地の良い仲間とつきあうか?
それとも波長が合わなくてもツキのある仲間とつきあうか?
これまでの自分の性格を見つめ直し、正しく学ぶ姿勢を身につけ、習慣と行動を正しくしていくためには、恐い師匠と励ましてくれる良い仲間が必要です。
師匠や仲間と出会い、交流を深め、彼らの教えを自分のものにするためには、「五失の心得」を肝に銘じておかなければなりません。
「五失」をなくそう。
第一の失 賢者を知る努力をしない。
第二の失 賢者を知っても交わろうとしない。
第三の失 賢者に胸襟を開いて相談しようとしない。
第四の失 賢者から教わった通りに実行しない。
第五の失 成功しても、その功績を謙虚に分かち合わない。
今日もお読みいただき、ありがとうございました。