- Home
- 飲食店の先味、中味、後味
- 「1965年京都で誕生した焼肉店の味が東銀座に【焼肉の名門 天壇】」(飲食店の先味・中味・後味)
「1965年京都で誕生した焼肉店の味が東銀座に【焼肉の名門 天壇】」(飲食店の先味・中味・後味)
- 2016/10/16
- 飲食店の先味、中味、後味
- 「1965年京都で誕生した焼肉店の味が東銀座に【焼肉の名門 天壇】」(飲食店の先味・中味・後味) はコメントを受け付けていません

お店は11時30分の開店と同時に63席のお店は満席になる。
おすすめの天檀ロースランチとカルビランチを食べる。
ランチは韓国料理のバイキング(チヂミ、チャプチェ、ナムル、キムチ、牛すじ、水キムチ、新鮮野菜など)が食べ放題。
食後にはアイスコーヒーとミニデザート。
写真(天檀ロースとカルビ)
写真(特製のタレ)
京都の焼肉が東京などの焼肉店と違うところは、お出汁のようなタレで食べるというところです。
天壇では1965年の創業以来、このタレを変わらず提供し続けており、そのため、京都では同じような色のタレを出す焼肉店が多いと言われています。
牛骨スープをベースとした黄金色に透き通ったお出汁は、さっぱりしていて、コクがあり、肉の旨味を引き立たせてくれます。
肉の旨みをよりよく引き出すように計算された特製のタレは絶品です。
お客様は30代以上の女性が9割でした。
・佐野の視点
お客様をお迎えする「いらっしゃいませ」はとても感じが良い。
男性スタッフ、女性スタッフのサービスはとてもテキパキとしたフレンドリーなサービス。
コストパフォーマンスが良いおすすめの焼肉店です。
・焼肉の名門 天檀 銀座店
東京都中央区銀座5-13-19デュープレックス銀座タワー10階
今日もお読みいただき、ありがとうございました。
・写真(韓流ビュッフェ)