- Home
- 飲食店の先味、中味、後味
- 「食べログベストラーメン3年連続(2012年、2013年、2014年)受賞している【麺屋 ようすけ】」(飲食店の先味・中味・後味)
「食べログベストラーメン3年連続(2012年、2013年、2014年)受賞している【麺屋 ようすけ】」(飲食店の先味・中味・後味)
- 2015/11/26
- 飲食店の先味、中味、後味
- 「食べログベストラーメン3年連続(2012年、2013年、2014年)受賞している【麺屋 ようすけ】」(飲食店の先味・中味・後味) はコメントを受け付けていません

栃木県佐野市で佐野ラーメンの【麺屋 ようすけ】。
チャーシューメン(850円税込)を食べる。
チャーシューメンは、アルミの両手おぼんで運んで来てくれ、スタッフの女性が「熱いですから気を付けてください。隣の人に渡してください」と感じの良いサービス。
まずはスープを一口。
透き通ったあっさり味のスープはとても体に優しい。
麺は手打ちなので、太い麺と細い麺があり、佐野ラーメンらしいです。
チャーシューメンのチャーシューは柔らかい肩バラ。
店内は清潔で、ホールスタッフもテキパキと動いており、サービスも良かったです。
・佐野の視点
車の止めやすさ、駐車場のサイン看板などは、良かったです。
店内に入ると、正面がラーメンを作っているオープンキッチンで、食欲をそそる。
僕が食べたチャーシューメンには、チャーシューが7枚。
ホールスタッフに確認したところ、「基準のチャーシューは6枚ですが、チャーシューが重なっていたので1枚多く入りました」とのことです。
繁盛店の要素の一つが均一、均質、均量です。
均一とは、同じ枚数、同じ本数のことです。
どのような状況でも、お客様には「同じ」を心がけるようにしなければなりません。
・青竹手打ちラーメン 麺屋 ようすけ
栃木県佐野市田島町232
今日もお読みいただき、ありがとうございました。
写真(チャーシューメン)