「資金繰りについて考えます」佐野清勝語録
- 2015/12/11
- 佐野清勝語録
- 「資金繰りについて考えます」佐野清勝語録 はコメントを受け付けていません

「勘定合って銭足らず」という言葉はよく耳にします。
利益を出しているにもかかわらず、お金がなくて、悪くすれば倒産という事態になりかねません。
収益・費用が計上される時期と、お金が出入りする時期に時間的にズレがあるために、起こる場合が多いのです。
自社の資金構成の大枠は貸借対照表(B/S)でつかみます。
貸借対照表(B/S)は右側で資金を調達し、左側で運用します。
1.流動資産は1年以内にお金になる資産
2.固定資産は1年以上経たないとお金にならない資産
3.流動負債は1年以内に返さなければならない負債
4.固定負債は1年後以降に返さなければならない負債
5.自己資本は返す必要のない負債
6.繰延資産は固定資産
今日もお読みいただき、ありがとうございました。