【佐野流】「毎日、日銭が入ってくる会社(飲食店など)は資金計画が甘くなります」佐野清勝語録
- 2017/8/12
- 佐野清勝語録
- 【佐野流】「毎日、日銭が入ってくる会社(飲食店など)は資金計画が甘くなります」佐野清勝語録 はコメントを受け付けていません

資金繰り表をきちんとしていないと支払いという時にお金がないことがあります。
帳簿上に利益があるからお金があるとは限りません。
「利益が残せた」ことと「お金が残せた」こととは違うのです。
決算書に出てくる利益は税務会計で計算した数字です。
収益-費用=利益(黒字)
収益-費用=損失(赤字)
会社経営は「利益」をベースにするのではなく「キャッシュフロー」をベースにすべきです。
10年も連続して赤字である会社がしぶとく生き残っているのは、資金を回すことに長けているからです。
売上管理、利益管理も重要ですが、会社は資金管理を優先しないといけないのです。
会社にとっての血液は資金なので資金が詰まると会社は倒産します。
今日もお読みいただき、ありがとうございました。