【佐野流】「人に何かを伝え理解させるのに必要なのは伝える側の本気度です」佐野清勝語録
- 2017/8/21
- 佐野清勝語録
- 【佐野流】「人に何かを伝え理解させるのに必要なのは伝える側の本気度です」佐野清勝語録 はコメントを受け付けていません

私はよく経営者の方に「教える」と「伝える」の違いについて話しをします。
商品知識や経済情報など、自分の頭で理解したことを人に話すのは「教える」という行為です。
自分が何を思っているのか、どう感じているのかという感情については「教える」ではなく「伝える」という行為です。
「伝える」レベルまで到達してないと、どんなに説明を重ねて「教えても」人を動かすことはできません。
部下がなかなかついてこないリーダーは「伝える」ことができていないのです。
気持ちが伝わらない理由は自分の「本気度」が足りてないのです。
情報はうまく説明すれば理解してもらえますが、感情は情熱がこもっていないと他人に伝わりません。
今日もお読みいただき、ありがとうございました。