【佐野流】「話し方、食べ方、お金の使い方・・・。日常的な行動にこそその人の品格が表れます」佐野清勝語録
- 2017/6/5
- 佐野清勝語録
- 【佐野流】「話し方、食べ方、お金の使い方・・・。日常的な行動にこそその人の品格が表れます」佐野清勝語録 はコメントを受け付けていません

子どもの頃は育った環境の影響が大きいですが、大人になってからは本人の考え方や行動がそのまま品格の差となります。
自分の品格は自分で責任を持たなければなりません。
どんなに贅沢な暮らしをしていても、最低限のマナーが備わっていなければ台無しです。
マナーとは、まわりを不愉快にさせないためのルールです。
例えばフランス料理を食べ終わったとき、ナイフとフォークを揃えてお皿の端に置きますが、これにはちゃんとした理由があります。
そのように置くことで食事が終わったという合図になり、ウェイターがお皿を下げるときにスムーズになるからです。
それがわかっていれば、ナイフとフォークを自然とお皿の深い位置に置くことができます。
ビジネスマンなら、まずは基本的なマナーを簡単な本でもいいので読んで確認することです。
今日もお読みいただき、ありがとうございました。