「人間、いざというときの決断がなかなかできません」佐野清勝語録
- 2015/12/17
- 佐野清勝語録
- 「人間、いざというときの決断がなかなかできません」佐野清勝語録 はコメントを受け付けていません

社長の仕事は決断業であるといわれますが、なぜ決断に躊躇するのかというと、より上位の目的が定まってないからなのです。
「より高いレベルの目的を追求することが、今の目の前の問題を解決する近道です」現状打破は、より高い目的からの展開から始まります。
戦略の失敗は戦術戦闘によって取り返すことはできません。
目的が決まれば手段方法は決まります。
世の中の人は目的を決めないで手段方法ばかりを探しています。
戦略とはそれぞれのレベルで右にするか、左にするか二者択一することです。
決められなくて迷うのはもう一段上、二段上の戦略(目的)が決められていないから下が決まらないのです。
重要順位(目的)を決めないで、目の前の優先順位で物事をしているからです。
中小企業の経営者は戦略も戦術も横並びにゴチャゴチャになっているから、判断も決断もできないのです。
目の前の利益に振り回されて、薄く、浅く、右往左往するのはやめましょう。
今日もお読みいただき、ありがとうございました。