「全員が熱中し、納得できる目的、目標をつくることです」佐野清勝語録
- 2016/1/1
- 佐野清勝語録
- 「全員が熱中し、納得できる目的、目標をつくることです」佐野清勝語録 はコメントを受け付けていません

目標があれば当然その達成度合いをチェックでき、もっとこうしたほうがいいという方法の模索や、反省ができます。
この反省が自分自身の動機づけになります。
目標なきところに進歩なしです。
1.目標もなくただガンバロウという会社
①夢も希望も計画もなく、いつも惰性に流されている。
②奥さんが経理の仕事をしており、帳簿も信用できない。
③公私混同が激しく、えこひいきの評価と、ルールのないその時の気分による分配。
2.目標による管理。(義務的、ノルマ的目標設定)
過去の実績の延長線上の、希望的な数字を掲げただけの1年計画で、目標が目的化している会社。
全員で決め納得できる目標と報奨によるモチベーション。
自主自発的な目標設定と経営計画の関係。
今日もお読みいただき、ありがとうございました。