【佐野流】「意欲の弱いタイプの社長は、人を信用しない傾向があります」佐野清勝語録
- 2017/11/16
- 佐野清勝語録
- 【佐野流】「意欲の弱いタイプの社長は、人を信用しない傾向があります」佐野清勝語録 はコメントを受け付けていません

会社経営は社長一人でできるものではありません。
社員の力を借り、他人の知恵を借りて初めて大きな力にすることができるのです。
自分以外の人間は信用できないと考える社長が決して少なくはありません。
人間は信用できないと考えると、誰からも支援されず、信頼も失って惨めな思いをすることがあります。
社長の雰囲気はそのまま会社の雰囲気になりやすく、社長が暗いと会社全体が暗いムードになります。
人を信用できないのは、自分を信用できないからです。
自分に自信があって良いことと悪いことの区別がつき、適切な判断ができる人は都合の良い話には乗りません。
人を信用して失敗したら「自分の判断が甘かった。勉強不足だった」と冷静に反省し改善することができるのです。
今日もお読みいただき、ありがとうございました。