- Home
- 飲食店の先味、中味、後味
- 「地域に愛されて75年間続く割烹店が、3代目のアイディアでカジュアルな割烹店にリニューアル」(飲食店の先味・中味・後味)
「地域に愛されて75年間続く割烹店が、3代目のアイディアでカジュアルな割烹店にリニューアル」(飲食店の先味・中味・後味)
- 2016/1/18
- 飲食店の先味、中味、後味
- 「地域に愛されて75年間続く割烹店が、3代目のアイディアでカジュアルな割烹店にリニューアル」(飲食店の先味・中味・後味) はコメントを受け付けていません

隠れ家和食店でランチ。
店内は白木のカウンター席、奥の座敷にはテーブル席があり、メインのお客様は年配のカップル客とファミリー客。
カウンター席に座り、穴子天丼(800円税込)と赤魚の焼き魚(800円税込)を食べる。
写真(穴子天丼)
穴子天丼の穴子は大きくてサクッと揚がり、タレはさっぱりとした味。
赤魚は半身ではなく、一匹を使っておりボリュームがあった。
手作りの茶碗蒸しも付いて800円税込はお得でした。
地域のお客様に愛されている和食店です。
・佐野の視点
家族経営のお店でとても温かみがあり、居心地は良いです。
ホール女性スタッフは一生懸命に働いていたが、忙しいからかやるべきことが出来てなかった。
お客様が入ってくる入り口、客席への気遣いや日替わりメニューの説明などが少し足りなかった。
三代目店主は料理だけでなく、サービスにも気をつかうことが大切です。
ホール女性スタッフに接客教育をすることで、お店は100年続き、今以上に地域のお客様に愛されるお店になります。
カウンター内にいた三代目店主の「ありがとうございました」はとても良かったです。
・料理処 石屋
埼玉県さいたま市浦和区高砂2-15-2
今日もお読みいただき、ありがとうございました。
・写真(お店の外観)