- Home
- 飲食店の先味、中味、後味
- 「京都府京都市、昭和42年(1967)京都銀閣寺にて創業、たっぷりの薬味野菜が魅力的な京風つけ麺うどん【おめん 銀閣寺本店】」(飲食店の先味・中味・後味)
「京都府京都市、昭和42年(1967)京都銀閣寺にて創業、たっぷりの薬味野菜が魅力的な京風つけ麺うどん【おめん 銀閣寺本店】」(飲食店の先味・中味・後味)
- 2018/12/29
- 飲食店の先味、中味、後味
- 「京都府京都市、昭和42年(1967)京都銀閣寺にて創業、たっぷりの薬味野菜が魅力的な京風つけ麺うどん【おめん 銀閣寺本店】」(飲食店の先味・中味・後味) はコメントを受け付けていません

名物おめん 鯖寿司付き
・佐野視点
女性ホールスタッフ、カウンター内男性スタッフの「いらっしゃいませ」は感じ良かったです。
国産小麦100%を使用して作っている自家製麺のうどんは、小麦の香りが漂いつるつる、もちもちとして美味しいです。
薬味野菜の先味は素晴らしいです。
おだしにゴマをスプーン2杯ほど入れ、きんぴらごぼう、お好みの薬味野菜を少しずつ入れ、つけめんで食べるうどんは絶品の美味しさです。
京都に行ったらぜひ食べて欲しいおすすめのうどん店です。
・おめん 銀閣寺本店
京都府京都市左京区浄土寺石橋町74
今日もお読みいただき、ありがとうございました。