【佐野流】「[低価格]は価値の一要素にすぎません」佐野清勝語録
- 2019/1/31
- 佐野清勝語録
- 【佐野流】「[低価格]は価値の一要素にすぎません」佐野清勝語録 はコメントを受け付けていません

「安くしなければお客様は買ってくれない」と思い込んで、安さを追求している人がいます。
そして、こんなに安くしているのに売れないと頭を抱えています。
お客様に対し、「価格」の安さだけを訴求する時代から「価値」の高さを訴求する時代へと変わっているのに、この変化がいまだに認識できていない人たちがたくさんいます。
需要が供給を上回っていた売り手市場の時代には、店頭に並んだ商品が安いか高いかという価格そのものに大きな価値がありました。
しかし、供給が需要を上回った買い手市場の時代には、価格の安さは価値の一要素にすぎないのです。
多少値が高くても、お客様に価値があると感じてもらえれば喜んで買ってもらえます。
価格に対する問題は「これだけの価値があるならば、これくらいの価格は適正だろう」と納得してもらえるような設定にすることです。
今日もお読みいただき、ありがとうございました。