【佐野流】「お客様との信頼関係を作ることです」集客(売上増)
- 2019/12/2
- 集客(売上増)
- 【佐野流】「お客様との信頼関係を作ることです」集客(売上増) はコメントを受け付けていません

お客様がお店に来店されたときには、必ず何らかの「期待感」を持たれているものです。
「良いサービスだった」とか「美味しかった」といった賞賛の言葉は、期待通り、あるいは期待以上のサービスなどを提供できて初めて、お客様からいただくことになります。
その「期待通り」というのがスタンダードといわれるものです。
そのスタンダードを知ったうえで、従業員のトレーニングがきちんとできて、お店の状態を高いレベルにしている店主(店長)が、お客様にとって良い店主(店長)ということになります。
それがお店の人気を高め、お客様から高い信頼を得て、売上を上げることにつながります。
スタンダードが店主(店長)と従業員の間でしっかりと認識され、お客様に提供されれば、お店はどんどん繁栄していきます。
それは、お店とお客様との間にしっかりとした信頼関係ができている状態を意味しているからです。
その信頼関係が崩れたときに、組織は崩壊しお客様の足はお店から遠のいて行きます。
お客様の期待を裏切っているわけですから、そうなるのは当然のことです。
今日もお読みいただき、ありがとうございました。