「【佐野流】人材(ルーキー)・人在(フォロワー)・人罪(ルーザー)・人財(リーダー)」佐野清勝語録
- 2016/3/3
- 佐野清勝語録
- 「【佐野流】人材(ルーキー)・人在(フォロワー)・人罪(ルーザー)・人財(リーダー)」佐野清勝語録 はコメントを受け付けていません

社長さんが良く「人材を人財に育てないといけない、人材を人財にすることが大切だ」と言います。
ほとんどの社長さんは口先だけで、従業員を心から人材を人財にしようとは思っていません。
なぜなら、人材を人財にしようと具体的な行動をしていないからです。
社長は現場で働いている従業員はどのようなタイプの人なのかを知ることです。
【佐野流】現場で働いている従業員のタイプは、
・人間力はあっても能力がない原石の人材(ルーキー)
・能力はあっても人間力がない、ただそこにいるだけの人在(フォロワー)
・能力も人間力もない、会社損失になっている人罪(ルーザー)
・能力も人間力もある、会社の宝である人財(リーダー)
人材、人在、人罪、人財を活用する上で大切なことは、現場で働いている従業員を一人の人間として尊重することです。
社長自身がしてはいけないことは、感情をコントロールできずに失敗を犯した部下をボロクソに言ってはいけません。
いくらその部下が悪いとはいえ、本人は大きく傷つくものだし、「何もそこまで言わなくても」と社長に対して不信感を抱くことになります。
社長自身が成長し、部下も成長しなければ、会社の成長はありえないのです。
今日もお読みいただき、ありがとうございました。