「【佐野流】昭和時代の経営資源・平成初期の経営資源・現代の経営資源を考える」佐野清勝語録
- 2016/3/4
- 佐野清勝語録
- 「【佐野流】昭和時代の経営資源・平成初期の経営資源・現代の経営資源を考える」佐野清勝語録 はコメントを受け付けていません

【佐野流】時代別の経営資源は、
昭和時代の経営資源は、人・物・お金
平成初期の経営資源は、人・物・お金・時間・情報
現代の経営資源は、人・物・お金・時間・情報・技術・数字
昭和時代の経営資源は3つ、平成初期の経営資源は5つ、現代の経営資源は7つです。
この厳しい競争市場で勝ち抜くためには、7つの経営資源を有効に使わなくてはなりません。
繁盛店をつくるには地域に根ざした商売をしなければなりません。
お客様の消費行動は、性別・年齢・収入・居住域・職業・社会的ステータス等によって、大きく異なります。
何を売るか?どこで売るか?誰に売るか?売り物は何か?
7つの経営資源を徹底的に磨くことでしか、生き残れない時代になっています。
今日もお読みいただき、ありがとうございました。