【佐野流】「小さな会社が意地や面子で大企業に挑んではいけません」佐野清勝語録
- 2020/8/6
- 佐野清勝語録
- 【佐野流】「小さな会社が意地や面子で大企業に挑んではいけません」佐野清勝語録 はコメントを受け付けていません

自社と競合企業との差を冷静かつ客観的に評価し意思決定することです。
最悪なのが、小さな会社が「気合では負けない」「山椒は小粒でピリピリと辛い」などと言いながら意地や面子、精神論で経営資源の豊富な大きな会社に戦いを挑むような場面です。
中堅企業、中小企業を訪問すると、これが案外多いから笑い事では済まされません。
私は気合と根性は結構好きです。
大手企業相手に初めから「負けそうだ」「敵わない」と考えていては勝負にもなりません。
しかし、経営者は敵味方の兵力の差を冷静に分析、判断して意思決定しなければなりません。
現場の社員には多少精神論を求めたいですが、経営者まで一緒になって精神論でバタバタしていては、勝てるものも勝てません。
今日もお読みいただき、ありがとうございました。