【佐野流】「私の好きな言葉に【散歩のついでに富士山に登った人はいない】というのがあります」佐野清勝語録
- 2020/8/21
- 佐野清勝語録
- 【佐野流】「私の好きな言葉に【散歩のついでに富士山に登った人はいない】というのがあります」佐野清勝語録 はコメントを受け付けていません

富士山のような高い山に登るためにはさまざまな準備が必要です。
なにより「富士山に登るぞ」という明確な目的意識がなければ、山頂にたどりつくことはできません。近所をずっと歩いて気づいたら富士山の山頂にいた、なんてことは絶対にありえないことなのです。
近所を散歩している人と富士登山をしている人は、一見すると同じ「歩いている」状態ですが、たどり着く場所は当然ながらまったく異なります。
組織のリーダーにも同じことがいえます。
自分たちの組織が目指すべきものを明確に意識しているリーダーと、その意識が希薄なリーダーがいたとします。
部下はリーダーの指示通りに働いてもそれぞれの組織がたどりつく場所は違っているはずです。
経営コンサルタントの一倉定先生がおっしゃった名言です。
「会社には良い会社、悪い会社はない。良い社長、悪い社長があるだけだ」
その会社が良い会社になるのも悪い会社になるのも、すべてはリーダー次第ということです。
今日もお読みいただき、ありがとうございました。