- Home
- 飲食店の先味、中味、後味
カテゴリー:飲食店の先味、中味、後味
-
「大阪きじの味が東京で楽しめるお店【お好み焼 きじ 丸の内店】」(飲食店の先味・中味・後味)
スジ焼・佐野視点入口引き戸の取っ手がお好み焼のコテ(ヘラ)になっております。お店人気NO1のスジ焼の生地はふっくらしており、牛スジ脂が溶けて旨味が加わったお好み焼はとても美味しいです。本場大阪の味が楽しめるおすすめのお… -
「天ぷら職人として著名な早乙女哲哉さんが1976年に創業した路地裏の名店【てんぷら みかわ 茅場町】」(飲食店の先味・中味・後味)
定食・佐野視点今は二代目となる子息がカウンター内で天ぷらを揚げています。平日のランチは天ぷら定食と天丼の二種類で、用意した数量が無くなると閉店時間の13:30より前に閉店します。ほとんどのお客様が食べているのは目の前で… -
「焼きあごを贅沢に使用した塩らー麺と精米したての新潟こしひかりで〆るあごだし茶漬けが人気のお店【焼きあご塩らー麺 たかはし 新宿本店】」(飲食店の先味・中味・後味)
焼きあご塩らー麺白めしのお茶漬け・佐野視点焼きあご塩らー麺のスープはあご出汁特有の臭みやエグミがなく、煮干系スープが苦手な人にもおすすめできるスープです。麺は平打ちの縮れ麺でスープがよく絡み美味しいです。残ったスープに… -
「名物はロールキャベツシチュー、昭和38年から営業しているレトロな洋食屋【アカシア 新宿本店】」(飲食店の先味・中味・後味)
豚ミンチカツとロールキャベツシチュー・佐野視点箸で切れるまでじっくり煮込まれたロールキャベツのなかには、しっかり挽かれたひき肉がたっぷり詰まっています。ロールキャベツのまわりを浸すホワイトスープは、小麦粉を使って粘度高… -
「土鍋で炊いたふっくらご飯と家庭料理のお店【土鍋炊きごはん なかよし 丸の内店】」(飲食店の先味・中味・後味)
季節のおすすめ定食 鶏つくねと栃尾揚げと白菜の塩煮定食・佐野視点お替りできる土鍋で炊いたご飯はキラキラでふっくらしています。鶏つくねと栃尾揚げと白菜の塩煮は口の中で出汁の旨味が広がり塩加減も品が良くとても美味しいおかず… -
「1930年に新橋で開業、名物はつばめ風ハンブルグステーキ【つばめグリル 大丸東京店】」(飲食店の先味・中味・後味)
つばめ風ハンブルグステーキトマトのファルシーサラダ・佐野視点つばめ風ハンブルグステーキはアルミホイルに包まれており、アルミホイルにナイフを入れ開くとデミグラスソースの良い香りがします。グツグツと焼けたハンバーグとビーフ… -
「日本橋で有名な金子半之助の姉妹店、赤坂店の天ばら丼【天丼 金子屋 赤坂店】」(飲食店の先味・中味・後味)
天ばら丼・佐野視点お茶は黒豆茶で黒豆2個が入っています。看板商品の天ばら丼は一口サイズの海老、イカ、小柱が山盛りで盛り付けられているのが特徴で、中央には卵、しし唐、舞茸です。ぷりぷりの海老、旨み溢れる小柱、ふんわり柔ら… -
「2019年3月開業、ラーメン激戦区、東京・丸の内(ラーメンの名店5店舗がKITTE丸の内地下1階に集結)で人気No1のラーメン店【松戸富田麺絆】」(飲食店の先味・中味・後味)
もりそば(元祖つけ麺)心の味餃子・佐野視点つけ麺の麺は太麺でモチモチ食感、魚介ベースのこってりスープとの相性がとても良く美味しいつけ麺です。餃子はとても大きく口の中から肉汁が溢れるサイドメニューです。いつの時間帯も行列… -
「とんかつ激戦区!高田馬場で人気のとんかつ店【とん久】」(飲食店の先味・中味・後味)
ヒレかつ・佐野視点衣は薄く、お肉は肉厚で柔らかく口の中で肉汁が広がりとても美味しいヒレかつです。定番のキャベツもシャキシャキして美味しく、豚汁は、少し甘めの濃い味で豚の旨味や野菜の味が一体となっていて安心の美味しさです… -
「厳選したお肉を中心に酒場と寿司を融合させた創作寿司店【上野肉寿司】」(飲食店の先味・中味・後味)
看板メニューのさしとろ肉寿司盛合せ(中トロ、極上赤身、ネギトロ)和牛雲丹トロ軍艦稲荷松坂ポークのメンチカツ毛沢東の唐揚げ・佐野視点看板メニューのさしとろはインパクト抜群の寿司です。シャリの上に国産牛のリブロースを乗せ、…