- Home
- 2016年 3月
アーカイブ:2016年 3月
-
「大手飲食チェーン日本レストランシステムが仕掛ける新業態、カレーとカレーパンのお店【天馬】」(飲食店の先味・中味・後味)
オリジナル欧風野菜カレーと一番人気のビーフカレーを食べる。 写真(オリジナル欧風野菜カレー) カレーは辛さを選ぶことができ、中辛を選ぶ。 ご飯の上には、ゴボウとエリンギの素あげ、サイドには玉ねぎの酢漬け。欧風野菜カレー… -
「【佐野流】好きな仕事だから、限界まで努力することができる」佐野清勝語録
「この人は仕事が好きなのかな、嫌々仕方なく仕事をしているのかな」と思うときがあります。 本当に好きなこと、一生打ち込めることを仕事にできれば、それ以上の幸せはありません。 仕事の中で、「これやりたいな」と思うえるものがあ… -
「昭和40年創業。とんかつを看板メニューにした和食店【とんかつ まい泉】」(飲食店の先味・中味・後味)
とんかつ まい泉 青山本店は、銭湯を改装して作ったお店。 店内は天井が高く開放的でとても雰囲気が良い。 3月のおすすめランチ(ヒレ串かつ、アスパラ肉巻きフライ、エビクリームコロッケ2個)を食べる。 写真(3月のおすすめラ… -
「【佐野流】会社経営とは【攻める、守る、引く、捨てる】を決めること」佐野清勝語録
仕事のこと、従業員のこと、会社のことがわかる経営者が最高です。 しかし、日常の仕事に没頭してしまうと、会社全体のことがおろそかになってしまいます。 経営者は会社の将来を考えなければなりません。 自分の得意なことを捨てて、… -
「10代の若者に大人気のイタリアワイン&カフェレストラン【サイゼリヤ】」(飲食店の先味・中味・後味)
食事をしながら打ち合わせしましょうとサイゼリヤ。 小エビのサラダ、エスカルゴのオーブン焼き、フォカッチャ、ペペロンチーノ、ミラノ風ドリア、マルゲリータピザ、真イカとアンチョビのピザを食べる。 写真(エスカルゴとフォカッチ… -
「【佐野流】経営者が現状の数字を知らないと、意識が変わらず、対策が打てません」佐野清勝語録
経営者が現状の数字を知ることで、意識が変わり、対策を打とうとする気持ちが生じます。 現状の数字を認識することが改善する動機づけになります。 利益を向上させる方法は、「売上をアップさせる」か「経費を削るか」のいずれかです。… -
「【佐野流】売上を上げるには、お店の隅々にまで【お客様志向】を徹底させること」佐野清勝語録
この時代、飲食店は勝ち組と負け組に二極化しています。 お店も会社も人も淘汰される時代です。 お店を運営する店長の能力が低かったり、会社が多額の借金を抱えていたりしたら、会社がなくなってしまう可能性もあります。 売上、利益… -
「【佐野流】仮説→実行→検証のサイクルを循環させて仮説力を鍛える」佐野清勝語録
仮説力を鍛える場は、朝起きてから一日を終えて就寝するまでの間、どこにでもあります。 すべて起こり得る社会事象に対して「もし自分だったら」と仮定し、当事者意識をもって、考えることから仮説力を高めるのです。 仮説力を高めるの… -
「熊本から直送している桜肉のしゃぶしゃぶはやみつきになる【そま莉】」(飲食店の先味・中味・後味)
階段を上がり店内に入ると、白木のカウンター14席、テーブル16席の清潔感溢れる空間が広がっている。 カウンターの上には旬の食材を使った大皿料理が数品。 まずは一品料理を食べる。 熊本から直送している馬刺し(ヒレ、フタエボ… -
「ブランド初となる、ダイナースタイルのハワイアンカフェ【ホノルルコーヒー ダイナー】」(飲食店の先味・中味・後味)
2016.02.26にグランドオープンした、ダイニングシティ スパイスを店舗視察。 都内百貨店最大級46店舗の中から、ブランド初となる、ダイナースタイルのハワイアンカフェ【ホノルルコーヒー ダイナー】を選ぶ。 既存のお店…