- Home
- 2016年 5月
アーカイブ:2016年 5月
-
「【佐野流】トップが変えようと思わない限り、会社は変わりません」佐野清勝語録
私が尊敬する経営コンサルタントのAさんに、「佐野君、会社には良い会社、悪い会社はない。良い社長、悪い社長しかない」と教えていただきました。 私も全くその通りだと思います。 会社はトップ次第なのです。 トップが変わらない限… -
「【佐野流】タイムイズマネーとは時は金なりではなく、お金×時間」佐野清勝語録
時間を制すると仕事やプライベートが楽しくなります。 仕事をコントロールしているとは、時間をコントロールしていることです。 いつも「忙しい、忙しい」と焦っていて、時間のことで頭がいっぱいだったら時間に追われる人生です。 「… -
「大阪・【2016ミシュランガイド京都・大阪ビブグルマン】に選出されたたこ焼き屋【たこ焼き道楽 わなか】」(飲食店の先味・中味・後味)
ラムネを飲みながら大阪名物のたこ焼を食べる。 写真(ラムネとたこ焼) たこ焼きは外が程よくカリッとして、中はふわふわトロトロでソースは甘め。 昆布と鰹をベースとした出汁がよくきいており、玉子感も良く、蛸もしっかりして絶… -
「大阪・昭和21年創業、レトロモダンな老舗喫茶店でモーニング【純喫茶アメリカン】」(飲食店の先味・中味・後味)
店内はダイナミックでモダンな雰囲気を留める個性的なインテリアです。 レトロフューチャーなシャンデリア、幾何学模様のパーテーション、大理石の螺旋階段、タイル張りの天井、紺地にベージュと茶色のドット模様のソファなど、クラシカ… -
「【佐野流】オーナーシェフになりたい人が、お店を開店する前に勉強しなければならないこと」佐野清勝語録
オーナーシェフは料理人であり、経営者でなければ成功はしません。 職人気質の料理人は、技術だけあればいいじゃないかという考えに陥りがちです。 料理の技術だけでお店をオープンさせると失敗します。 オーナーシェフならば料理の腕… -
「【佐野流】褒める仕組みで現場力と定着率を高める」佐野清勝語録
働く人たちが楽しく働いていない現場には、褒める仕組みがありません。 働いている人が、いくら良い行動をしても、それを誰も知らない、認めない、褒めないでは働く人の定着率は良くなりません。 褒める仕組みが働く人たちの定着率を良… -
「大阪・新コンセプトのスペインバル、スペインの串焼きとワインのお店【バルマルプランチャ】」(飲食店の先味・中味・後味)
お店のコンセプトは「ちょっと食べたい」「あれこれ食べたい」に応えるスペインの串焼き。 スペイン産ガス入りウォーターを飲みながらスペイン串焼き=焼きピンチョスを食べる。 約30種類ある串焼きの中からおすすめの串焼き(アボカ… -
「【佐野流】従業員の定着率は、報告・連絡・相談・打ち合わせ・根回し」佐野清勝語録
経営者は会社の理念や目的などを全従業員に知らせて、理解させて、行動させることで会社の業績を上げなければなりません。 みんなの力をうまく発揮させるように持っていかなくてはなりません。 そのためには、報告・連絡・相談・打ち合… -
「大阪・スペインのバスク地方料理を中心としたスペインバル【ドノスティア】」(飲食店の先味・中味・後味)
黒を基調としたシックな店内は、お洒落で雰囲気が良く、テラス席もある。 ハイテーブル、ハイチェアで、椅子の座面積が小さく背もたれなし。 黒板にはおすすめメニューが前菜からメインまで書かれており、マッシュルームとスモークホタ… -
「1921年に建築された有形登録文化財、大阪・北浜の青山ビルに喫茶店が復活【桜屋珈琲館】」(飲食店の先味・中味・後味)
店内の内装は統一感あるチェック柄、ボーダー柄のチェア、ソファがお洒落です。 リコッタチーズパンケーキを食べる。 写真(リコッタチーズパンケーキ) 厚くてふんわり食感のパンケーキ。 パンケーキを口に入れるとリコッタチーズ…