- Home
- 2017年 6月
アーカイブ:2017年 6月
-
【佐野流】「サラリーマンに限らず、社会生活において成功するにはエキスパートになることです」佐野清勝語録
一つのことについてどうしてもその人でなければならないという人間になることです。 たとえば銀行員だったら、為替なら為替について誰よりも知識をもっているという人間になれば必ず自分の道が開かれてきます。 一つの銀行でそ… -
【佐野流】「商売繫盛の秘訣は信用にあり、信用を得る道は誠実にお客様本位に行うことです」佐野清勝語録
信用を得る第1の条件は正直でなければいけません。 機転の利く人、臨機応変に対応する人でも、どうも気を許すことができないという人は信用を得ることは出来ません。 今日の世の中では自分が正直であればよいというだけではだ… -
「厳選した日本ブランド豚を使用したとんかつ店【まい泉 青山本店】」(飲食店の先味・中味・後味)
・茶美豚(チャーミートン)ロースカツ(鹿児島県産) ・佐野視点 ホール女性スタッフのお客様をお迎えする「いらっしゃいませ」はとても感じが良いです。 茶美豚ロースカツは見た目にもかなりのボリューム感があり… -
【佐野流】「結局は人の問題です」佐野清勝語録
事務の改善だとか、組織の改正とかいろいろなことを検討しますが、うまくいくとかうまくいかないという問題になると、「結局は、君、人の問題だよ」というような社長の小田原評定はどこの会社にもよくある話です。 「結局は人の問題… -
【佐野流】「小資本でも開業できる商売はいくらでもありますが、成功するか否かが問題です」佐野清勝語録
商売を始めて予算どおりの大成功は収められなくても、失敗はしたくないものです。 失敗をしたくなければ、開業するまでにどうしても充分な研究が必要です。 僕が新規開業する人に言いたいことは、如何にもありふれた言葉のよう… -
「お茶屋さんがプロデュースした和モダンのおしゃれな雰囲気で日本茶パフェ【茶CAFE 竹若】」(飲食店の先味・中味・後味)
・抹茶パフェ (抹茶アイスクリーム、抹茶寒天、抹茶ミルクプリン、オリジナルグラノーラ、小豆、生クリーム、白玉) ・佐野視点 女性スタッフのお客様をお迎えする「いらっしゃいませ」はとても感じが良いで… -
「1968年開店、銀座のビルの間の細い路地の奥にある昭和な大衆酒場【大衆割烹 三州屋 銀座店】」(飲食店の先味・中味・後味)
・鳥豆腐 ・ミックスフライ ・イワシ刺身 ・ナス焼 ・佐野視点 お客様をお迎えする「いらっしゃいませ」はとても感じが良いです。 メニューブックはなく壁にずらりと貼ってあるメ… -
【佐野流】「仕事の多くがクレーム処理だとしたら、会社の雰囲気がいいわけがありません」佐野清勝語録
たまに居酒屋なんかでこんな声を聞くことがあります。 「きょうも1日クレーム処理だったよ」とか「あそこの部署の後始末に追われていたよ」。 日常の仕事のほとんどがこれだったら、部内、社内全体に不機嫌モードが漂います。… -
【佐野流】「現場の目標が不明確だと、どんなにがんばってもやり遂げることはできません」佐野清勝語録
たとえば、ハワイに行くのかアラスカに行くのかがわからなかったら、当然どちらにも行くことはできないし、チケットどころかガイドブックさえ買えません。 たとえ目標があったとしても具体的な行動に移すことができなければ結果を手… -
「フォーマルな会合にも利用できる洗練された落ち着きのある掘りごたつの個室で懐石料理【グランドプリンスホテル新高輪 和食 清水】」(飲食店の先味・中味・後味)
・懐石料理 清水 旬菜(白ダツ胡麻浸し 京壬生菜、蟹ほぐし 加賀太胡瓜香梅和え、鱚昆布〆、琥珀寄せ 海老、オクラ、じゅん菜、豆乳クリーム、湯葉田楽 もろこし味噌みたらし餡、粉山椒 太刀魚南蛮) お椀(清…