- Home
- 2018年 1月
アーカイブ:2018年 1月
-
「人形町駅の裏路地に佇む、冬季限定50食の爆弾カキフライ【三友】」(飲食店の先味・中味・後味)
カキフライ定食 ・佐野視点 入り口でお迎えしてくれた女性スタッフの「いらっしゃいませ」の挨拶と座敷席への案内はとても良かったです。 カキフライは比較的小粒な牡蛎が複数個一緒に粗めのパン粉でカ… -
【佐野流】「褒めるときは思いを3倍にして言葉と態度で表すことです」佐野清勝語録
「上司がわかってくれない」という相談をされることが多くあります。 一番多いのは「私なんて認めてもらっていない」という不満です。 この不満は仕事へのやる気を徹底的に奪ってしまいます。 仕事のやる気につながる4大… -
【佐野流】「成功する人は自分に敗因を求めますが、失敗する人は自分以外に敗因を求めます」佐野清勝語録
上手くいかない人ほど自分を変えようとせずに、上手くいかないことを景気や他人のせいにして自分を取り巻く環境を嘆きます。 環境というのは基本的に自分ではコントロールできません。 コントロールできないものを思い悩んでス… -
「ほんのりと甘い絶妙な漆黒つゆに浸かった江戸前の天丼【天ぷら 中山】」(飲食店の先味・中味・後味)
天丼(海老二尾、穴子、キス、人参のかき揚げ) ・佐野視点 大将、女将さん、男性スタッフの「いらっしゃいませ」は明るく、感じ良かったです。 真っ黒な衣に包まれた天ぷらは、蓋を閉めて提供しているので湯… -
「新鮮ホルモン屋さんのかす入り肉うどん【人形町 源の屋】」(飲食店の先味・中味・後味)
かす入り肉うどん ・佐野視点 働いているスタッフの「いらっしゃいませ」は明るく、笑顔があふれておりとても感じ良かったです。 ホール男性スタッフのおもてなし、レジ対応は素晴らしかったです。 かす入り肉… -
【佐野流】「仕事が遅い人は始めるまでが遅く、仕事が速い人は始めるまでが速いです」佐野清勝語録
行動するクセを持っている人はどんな難しい仕事でも「えいやっ」と前に進めることが出来ます。 頭だけで考えていると、出来ない理由をあれこれ考えてしまいますが、実際に手を動かしてみると意外と簡単に出来ることも多いものです。… -
【佐野流】「いつも愚痴ばかり言っている人は成功しません」佐野清勝語録
愚痴や不満を言う人はうまくいかなかったときに反省せず、自分ではコントロールできない「他人」や「社会」「時代」のせいにします。 成功したときは成功したときで「自分の実力だ」とおごっています。 そういう人は何度も失敗… -
「1975年に新宿で創業した歴史ある喫茶店【珈琲貴族エジンバラ】」(飲食店の先味・中味・後味)
カフェオレ ・佐野視点 入り口でお迎えしてくれた女性スタッフの「いらっしゃいませ」の挨拶はとても感じ良かったです。 カフェオレは、大ぶりのカップだけが最初に来て熱々で普通の喫茶店にない気遣い… -
【佐野流】「自分でコントロールできないことで悩んでもしょうがないです」佐野清勝語録
仕事をしているとストレスが溜まるものです。 ストレスを克服するにはストレスマネジメントをすることです。 ストレス克服は、自分でコントロールできないことには悩まない、言い訳しない、時には自分を甘やかせる、です。 … -
【佐野流】「失敗するととがめられるような企業風土では、だれも挑戦しなくなります」佐野清勝語録
「挑戦して失敗させられるだけの余裕がない」という声を聞きます。 失敗を寛容するには時間とコストが必要です。 この言い訳こそが企業の活力を削ぎ競争力を低下させています。 従業員が挑戦しなくなった企業は魅力を失い…