- Home
- 2018年 2月
アーカイブ:2018年 2月
-
「ヴェジタリアン&ハラール対応の本格的南インド料理店【ダルマサーガラ】」(飲食店の先味・中味・後味)
・レギュラー ミールス カレーはチキン、日替わりカレー(イカ)、ラッサム(スープ)、ポリヤルなど(野菜の副菜) サラダ、ジャスミンライス、プーリー(揚げパン)、アチャール(ピクルス) チャトニー(ハーブ… -
【佐野流】「得た情報を活用し、行動に移してはじめて現実は変わります」佐野清勝語録
情報を知ったからといって現実は変わりません。 情報はあくまで潜在的な力であり使わなければなんの価値も生み出しません。 行動こそが現実を変える力になります。 行動の先送りは誰もがかかる風邪みたいなものです。 … -
【佐野流】「ものづくりの原点は製造現場にあり、営業の原点はお客様との接点にあります」佐野清勝語録
現場を離れて机上でいくら理論や理屈をこね回してみても、決して問題解決にはなりません。 よく「現場は宝の山である」と言われます。 現場には問題を解くためのカギとなる生の情報が隠されています。 絶えず現場に足を運… -
「平牧バーク三元豚を使用したこだわりのとんかつ店【はせ川】」(飲食店の先味・中味・後味)
ロース&半ひれかつ ・佐野視点 入り口でお客様をお迎えしている女性スタッフの「いらっしゃいませ」とテーブル席への案内はとても良かったです。 ホール女性スタッフのご飯お替り、キャベツお替りのタイミ… -
なまはげが登場する秋田郷土料理のお店【なまはげ 銀座店】」(飲食店の先味・中味・後味)
きりたんぽ鍋 きりたんぽ焼(味噌、黒胡麻、ずんだ、磯部、鶏味噌) いぶりがっこ 秋田 横手焼きそば ・佐野視点 入り口でお迎えしてくれた女性スタッフの「いらっしゃいませ」… -
【佐野流】「本物の人脈というのは、一緒に成長できる仲間、パートナーとのつながりです」佐野清勝語録
勤めている会社で作ることのできるつながりは、上司や部下といった関係を起点とした「縦の人脈」が中心になります。 本物の人脈となるのは出会いの時点で、肩書も関係なく、利害関係もない「横の人脈」です。 横の人脈を作るの… -
【佐野流】「労働時間の長い人には、2つの共通点があります」佐野清勝語録
1つ目は、成果につながらない作業の多さとそれにかける時間の長さです。 例えば、プレゼンテーション用の資料を用意する際、あれこれ頭を悩ませながら時間をかけ、見た目に優れたレジュメを作ってしまいます。 それが成果に結… -
「ラーメン激戦区の千葉県松戸市で人気のラーメン店【松戸中華そば 富田食堂】」(飲食店の先味・中味・後味)
濃厚特製つけ麺 チャーハン(小) ・佐野視点 カウンター内にいる男性スタッフ、女性スタッフの「いらっしゃいませ」の挨拶は明るく、元気があり良かったです。 麺はきっちりと冷やされた極… -
【佐野流】「[まあまあ][なあなあ]に流れたときから停滞が始まります」佐野清勝語録
何か問題が発生したとき、解決するのが難しそうだと「まあまあ」のところで妥協してしまいます。 本当の原因がどこにあるのかわかっていても、相手との間で波風が立つのを避けて「なあなあ」ですませてしまうこともあります。 … -
【佐野流】「口では挑戦すると言いながら、入口のところで立ち止まったまま一歩も踏み込まず、引き返してくる人がいます」佐野清勝語録
どのような人が引き返してくるかと言うと、始める前にいろいろな制約条件を調べ上げ、「できない理由」をいくつも並べて、「検討した結果、不可能である」とか「きわめて困難である」と結論づけるような人です。 新しいことに挑戦し…